心もあたたまるカフェ(10/24)
10月のカフェ「カリヨン」には、延べ40人以上のお客様がお越しくださり、大変なにぎわいとなりました。前半、2年生が安来節を披露しました。手拭いで頬かむりをし、腰にはびく、手にはざると完ぺきないで立ちで入場するかわいい2年生。保存会のみなさんが三味線と拍子木で生演奏してくださる中、講師の先生のリードで「どじょう掬い」が始まりました。動きや表情のかわいさとおもしろさにお客様の笑顔も満開です。後半に登場したのは、5年生。これまでわかばの学習で進めてきた各プロジェクトの総まとめです。育てたかぼちゃを売ったり、お客様のお悩み相談にのったり、小さなお子様連れのお母さんに代わって子守りをしたり、オセロやトランプでふれあったりと、来られた地域の皆様に喜んでもらうコーナーが目白押しです。どのコーナーも大盛況。お悩み相談のアドバイスがあまりにも的確すぎて、また聞いてほしいと帰られる方もありました。5年生からのお手紙を読んで初めて来られた95歳の方は「この手紙をもらって、うれしくて。書いてくれた子どもたちに会いたくて、今日はがんばってきました。」と涙を流されながら、最後まで子どもたちとのひとときを楽しんで帰られました。心と心のあたたかなつながりをこれからも大切にしていきます。ぜひ、また次回もお越しください。ありがとうございました。