大池の水質はいかに!(11/8)
4年生のわかばの学習「大池環境プロジェクト」で、今回は鳥取市環境局の方をお招きし、大池の水質を調査しました。社会科で水の流れを学習し、大池に住む生き物も調査した4年生は大池の水質はどうなんだろうと気になっていたようです。そうしたところ実際、キットを使って子どもたち自身で調査できるよう準備してくださいました。今回比較調査したのは、水道水、湖山池の水、牛乳です。さあ、結果はどうだったのでしょう。詳細については、4年生の発表を楽しみにお待ちください!自分たちの生活用水や地域に降った雨水が流れ込むということは、大池の水質を守るには、自分たち一人一人の意識が大切であることも学んだようです。人々の暮らしと自然環境が密接に関わっている大きな課題に4年生は向き合っています。調査に協力してくださった鳥取市環境局の皆様、ありがとうございました。