大きいぞ(9/29)

 朝はかなり激しく雨が降って心配しましたが、4年生の願いが通じたのか、環境大学のビオトープ見学に行くことができました。先日は、学校のビオトープで一緒に勉強してくださいましたが、今回は大学のビオトープを案内してくださいました。周辺生物や中に住んでいる生き物を採取して観察しました。生き物については学生さんが丁寧に説明してくださいました。昔はいろんなところで見られ、因幡の白うさぎ伝説にも出てくる「ガマの穂」が群生しています。ビオトープの役割や学校のビオトープとの共通点や相違点も考えているようです。生き物が好きな子どもが多いですが、危険が伴うので、なかなか山や水辺には近づくことができません。みなさんのご協力のおかげで、里山にも水辺にも行けて、よい経験と学びをさせていただいています。テレビ取材も受け、ますます次の学習への広がりが楽しみになってきました。



人気の投稿