思いが届いて(10/8)

 「今年は行きたい!」。昨年、雨で中止になった全校遠足。予報では、なかなか雨マークが消えず、本当に気をもみました。気象台の方にも詳しいお天気を直接伺って、いろんなパターンを想定しつつ迎えた朝。雨がいつ落ちてくるか分からない雲行きでしたが、決行を決めました。お弁当はもちろん、雨具や万が一のための勉強の用意など、保護者の皆様にもご協力をいただきました。「てるてるぼうず、7個作ったよ!それが効いたね。」と笑顔で登校してくる子どもの笑顔を見て、「何としても行かせてください。」と祈るような気持ちで空を見上げました。秋の気配を感じながら楽しく子どもたちと出発し、無事到着。6年生がリードしてくれてみんなでじゃんけんピラミッドを楽しみ、さあ、お弁当という時に、ポツポツ。霧雨のような雨が少し降り始めたので、万葉歴史館のご厚意で、伝承館の屋根の下に移動してお弁当をいただきました。おやつを楽しんでいる頃には、その霧雨も止み、また広場に移動してフレンズで遊びました。帰るころ、また少しポツポツと感じましたが、それもすぐ上がり、本当にほぼ濡れることなく帰ることができました。1年生も弱音を吐かずに全員歩き切りましたし、6年生が頼もしくリードしてくれました。みんなの思い届き、無事に遠足を終えることができました。今日はゆっくり休んでくださいね。



人気の投稿